ロードバイク 「TwinSix」のサイクルジャージがオシャレだったので、もう一つ買っちゃった。 「wiggle」で気になっていた「TwinSix」の白いジャージを買ったんですけど、思いのほかオシャレ。そこで、勢いにまかせてもう一着「TwinSix」の半袖ジャージを買っちゃいました。ロードバイクのウエアにはあまりないオシャレなデザインで、超おすすめです。 2019.05.11 ロードバイクウエア編
ロードバイク ロードバイクで、「七分丈のビブタイツ」ってどうよ? 気になっているけど、なかなか購入まで行かなロードバイクのアイテムって、「七分丈のビブタイツ」じゃありません?。中途半端な長さで、暑いのか寒いのかわからない。花粉症で外を走れないストレスからWiggleでポチりましたので、さっそくレビューしたいと思います。 2019.04.10 ロードバイクウエア編
ロードバイク ロードバイクで、真っ白なジャージってどうよ? ロードバイクで白いジャージを着ている人ってあんまり見かけないんですよね。汚れやすいし、乳首も主張するし。しかもシンプルだから、安っぽい作りだと、様にならないし・・・。今回、Wiggleで「Twin Six」というメーカーの「真っ白な半袖ジャージ」をポチリ。さっそくレビューしてみます。 2019.04.07 ロードバイクウエア編
ロードバイク 幅広甲高で外反母趾の私。ロードバイクシューズに評判の良い「SIDI」の「genius 7 mega」を買いました。 ロードバイクのシューズ選びって難しくない?基本シューズって欧米人向けだから、日本人の幅広甲高の足には合いにくい。今回、ロードバイクシューズのメジャーブランド、イタリアメーカー「SIDI」の「genius 7 mega」を買ってみたので、典型的な日本人の足に合うのか、インプレしてみます。 2018.11.22 ロードバイクウエア編
ロードバイク 私はロードバイクのサングラスにオークリーの「Jawbreaker Prizm ロードサングラス」をチョイスしました。 ロードバイクに乗る時にみなさんサングラスはかけていますか?私が選んだのは、オークリーの「Jawbreaker Prizm ロードサングラス」。このサングラス、さすがはオークリーだけあって、いい仕事してるんです。今日はこの「Jawbreaker Prizm ロードサングラス」のインプレをしてみたいと思います。 2018.11.06 ロードバイクウエア編
ロードバイク 寒い時期のロードバイクのインナーには、モンベルのジオラインがおススメです。 冬のロードバイクのインナーウエアって、みなさんは何を着ています?峠の帰り道で汗が冷えて寒い思いをした人も多いんじゃないでしょうか?私はインナーウエアに、モンベルの「ジオライン L.W. ラウンドネックシャツ」を着ています。こいつ、薄いのにかなり使えるやつなんです! 2018.10.10 ロードバイクウエア編
ロードバイク 汗冷えっていやですよね。ロードバイクのインナーウエアには「ファイントラック」がおすすめです。 ロードバイクのジャージの下に、みなさんは何を着ています?何も着ていないという人も多いと思いますが、私は「ファイントラック」という会社のベースレイヤー「スキンメッシュ®」を着ています。実はこの商品、登山業界では知らない人がいないぐらい高機能な商品なんです。 2018.10.09 ロードバイクウエア編
ロードバイク ロードバイクは靴下でおしゃれする ロードバイクに乗る時の靴下。皆さんはどんなものを履いていますか?安いと1000円以下、高くても3000円程度で買える靴下。ほんの少し気を使ってあげるとおしゃれ度が一気にアップします。靴下のチョイス。そのコツを紹介します。 2018.05.14 ロードバイクウエア編
ロードバイク 春のライドに向けて色鮮やかな「dhb - Blok ビブショーツ」を買いました ロードバイクに乗っていて気持ちいい季節になってきました。ただ乗っているだけでも楽しいですが、ファッションも春らしく鮮やか系で決めてみませんか?今回はピンクとパープルのワンポイントが入った「dhbのBlok ビブショーツ」を買いました。サイズ感やコーディネートなど、しっかりとレビューしていきます。 2018.04.09 ロードバイクウエア編
ロードバイク ロードバイクの花粉症対策 長かった冬も終わり、やっとロードバイクシーズンに突入ですが、花粉だけはやっかいですよね。私もロングライドになると後半は鼻水が垂れっぱなしです。今回花粉対策として、「NAROO MASK X5S」なるフェイスマスクを購入しましたので、しっかりとレビューしたいと思います。 2018.04.05 ロードバイクウエア編雑記編