ロードバイクローラー時の汗対策は「洗濯ばさみ2つ」と「さっきまで着ていたTシャツ」で解消 ローラーしてる時の汗対策って、どうしてる?床にできる水たまりも嫌だけど、ヘッドパーツへの汗は、錆の原因にもなるのでしっかりと対策したいもの。私のお手軽な汗対策を紹介します。2022.02.10ロードバイクトレーニング編
ロードバイクロードバイクのタイヤをピレリ「P Zero Velo」から人気のコンチネンタル「GP5000」へ ロードバイクのタイヤは、ピレリ「P Zero Velo」が好きでずっとコレを履いていたんですけど、コロナによる品薄で入手が困難に。そこで評判がいいコンチネンタル「GP5000」に履き替えてみました。やっぱりこのタイヤ、総合力高めです。2022.01.30ロードバイク付属品・カスタマイズ編
ロードバイク勝尾寺・妙見山に登ったあとは「エマコーヒー」で優雅なひとときを。。 休憩はすべてコンビニ。そんなストイックなライドに飽きたら、「エマコーヒー」に行ってみてはどうでしょう。勝尾寺や箕面、妙見山にほど近い北摂は豊能町にあるおしゃれな喫茶店です。2022.01.13ロードバイク雑記編
ロードバイク雨上がりのライドを1,500円で快適に。ワンタッチの泥除けが、思った以上に使えるやつでした。 雨上がりのロードバイク。タイヤの巻き上げる水で、お尻が濡れたり、ジャージの背中に泥の筋が。。。(´;ω;`)ウゥゥ これがたった1,500円のアイテムで解消。ワンタッチの泥除け「MagicOne(マジックワン) 」。かなり使えるやつでした。2022.01.08ロードバイク付属品・カスタマイズ編
ロードバイクFTPより上で頑張らないとダメ?(;^_^A あの土井ちゃんおすすめヒルクライムトレーニングメニューをご紹介 ヒルクライムで速く走るためのトレーニングメニューを、土井ちゃんこと「土井雪広」選手が紹介しています。実際にやってみると、地味でツラいメニューだけど、確実に速くなれました。そんな約1時間のトレーニングメニューを紹介します。2021.12.03ロードバイクトレーニング編
ロードバイクロードバイクのオーバーホールしてますか?気になる作業内容やお値段はこんな感じ。 ロードバイクのオーバーホール、してますか?変速が決まりにくくなった。汗の垂れるヘッドパーツ周辺に錆がでてきた。愛車に末永く乗るために、定期的なオーバーホールは欠かせません。ロードバイクのオーバーホール、作業内容やお値段はこんな感じです。2021.09.20ロードバイク付属品・カスタマイズ編
ロードバイク筋肉は休めないと育たない。ロードバイク、1週間のトレーニングはこんな感じ。 おじさんは、やみくもにトレーニングをしても速くはならない。筋肉は休めた時に育つ。休息とトレーニング、筋肉の回復するタイミングを見極めながら効率的にトレーニングを行いましょう。2021.09.19ロードバイクトレーニング編
ロードバイクチャリダーの筋トレメニュー、おすすめ5選。 停滞していた峠のタイムが筋トレで改善した私。自転車で必要な筋トレ。完全に自己流ですが、私はこんな感じでやってます。2021.09.11ロードバイクトレーニング編
ロードバイク50歳以上のチャリダーに告ぐ!伸び悩みは「筋トレ」で打破すべし! 「筋トレなんていらない。自転車に乗っているだけで必要な筋肉は作られるんだ!」は若いから言えること。年を取ったら、ロードバイクに」乗っているだけでは筋肉は鍛えられません。「50歳以上のチャリダーに告ぐ。速くなりたければ、筋トレをすべし!」2021.09.04ロードバイクトレーニング編
ロードバイクサイコンのスピードセンサー用のスポークにつけるマグネット。壊れたので自作してみました。 ロードバイクのスピードセンサー用のスポークにつけるマグネット。ネオジム磁石を取り寄せて自作してみました。市販品よりも小さく&軽くできて、ルックスも改善。500円玉1枚、5分でできる超お手軽な「軽量化&ドレスアップ」??。ぜひお試しあれ!2021.07.23ロードバイク付属品・カスタマイズ編