スペシャライズドの「パワーサドル」へ乗り変え。2ヶ月使ったので、さっそくインプレしたいと思います。

ロードバイク

こんにちは、ロタケです。

ロードバイクのサドル。
自分に合ったサドルが見つからず、サドル探しの沼にハマる人も多いですよね。
私もサドル探しの沼にズッポりとハマった方で、自分に合うサドルに出会うまでかなり試行錯誤を繰り返しました。

1年ぐらい迷いに迷って最終的に落ち着いたのがアスチュートの「スカイライン VT 3.0 ピラルガ」というサドル。
ただこのアスチュートのサドルにして早や5年が過ぎ、さすがにヘタってきた様子。
そこでもう一度同じサドルを買おうと思ったら、なんとブランド自体がなくなっているではないですか?!

そこで「アスチュート」のサドルを諦め、ネットで痛くないと評判が高いサドルを探していたら、
スペシャライズドの「パワーサドル」がかなり好評で、思い切って購入したという次第。

実際に2ヶ月使ってみたので、さっそくインプレしていきたいと思います。

左:今回購入したスペシャライズドのパワーサドル 右:アスチュートのピラルガ

スポンサーリンク

スペシャライズドのパワーサドル

スペシャライズドのロードバイク用のサドルの形は数種類あるみたい。

【ロードバイクサドル(男性用)】スペシャライズド|公式オンラインストア
サドルが痛いなど悩みを抱えるロードバイク初心者から性能を求めるトッププロまで愛用するスペシャライズドのロードサドル。人間工学に則る設計が、万人におすすめできる比類なき性能を約束します。|スペシャライズド|スポーツバイク用品の通販サイト

その中でも痛くないと好評なのが、座面が平らで、前後が短いショートサドルタイプの「パワーサドル」。

さらにこの「パワーサドル」、材質や製法による違いで数種類あって、お値段は14,000円~55,000円くらいまでと多岐に渡ります。

私がチョイスしたのは、一番お安い(14,000円程度)モデルの「POWER COMP」

POWER COMP SADDLE BLK 143
ロード サドル

一つ上のモデル(POWER EXPERT SADDLE)は重量△12gの差で+5千円
最上位機種の3Dプリント加工のモデル(S-WORKS POWER WITH MIRROR SADDLE)は重量△53gで+4万円

乗り心地は微妙に違うらしいですが結局のところ同じ形だし、ちょっと唾を吐いたら埋められそうな重量差にこの金額は出せんなと、迷う余地なく一番安いモデルをポチッとした次第。

「パワーサドル」に2ヶ月乗ってみての感想

少し肉厚な感じでクッションが効いてます

結論から言うと、痛いは痛い
でも、耐えられない痛みではなく、ギリ及第点を上げられる感じ。

実際に100キロくらい走ってみた時は、40キロくらいまでは痛みなし。
その後、微妙にお尻に痛みが来たけれど、あまり痛み増さず最後まで乗り切れました。

合わないサドルだと座っていられなくて、最後の方はほとんどスタンディングになるのですが、そこまでではなかったです。
点数をつけるとすれば70点くらいでしょうか。

私のお尻の痛みは座骨が圧迫されて発生するもの。 どうも人より座骨が突き出ているみたいで、固いサドル面だとすぐに痛くなっちゃうのですが、「パワーサドル」は座面に適度な柔らかさがあるので、痛みを軽減してくれているよう。

ただサドル自体の「しなり」が少し弱いのか、以前使っていた「アスチュート」のサドルほど痛みを軽減できていないと感じました。

ただ私のお尻はかなり痛みに弱い方だと思うので、多くの人はこの「パワーサドル」で痛みが軽減できると思います。

「パワーサドル」はポジション調整で痛みが軽減

多くの人のお尻の痛みを軽減してくれそうなこの「パワーサドル」ですが、 実は最初の1ヶ月はかなり痛くて、メルカリで売る寸前まで行きました。

ただ粘り強くサドルの角度や前後位置を調整することで、徐々に痛さを押さえることができました。 そこで私が行った調整を参考までに少し書いておこうと思います。

座骨の痛みは前傾角度で調整

肝心の座骨の痛みですが、サドルの前傾角度を調節することで微妙に変わってくると思います。
私は最初、地面と平行、水平にセットしていたのですが、どうも痛みが強い。

そこで、少し前を上げたり下げたりした結果、少し前を下げた、前傾したポジションで痛みが少なくなりました。

人それぞれかもしれませんが、こちらの「パワーサドル」は少し前傾でセットするのが良さそうです。 ちなみに今はこんな感じ。

もも裏の痛みは前後位置で調整

この「パワーサドル」、座面が横に広いので、足が下死点の時に、もも裏にサドルが干渉して痛みがでます。
このもも裏の痛みもサドルを少し前傾させることで減らすことができました

あと、サドル位置が前過ぎるともも裏に痛みが出やすいので、少し後ろ目にセットする感じがよいと思います。

まとめ

見た目もGood

今回はスペシャライズドの「パワーサドル」を購入して2ヶ月乗ってみたところ、なんとか及第点をあげられるサドルだったというお話でした。

このスペシャライズドの「パワーサドル」、 敏感な私のお尻でも及第点をあげられるので、 サドルで悩んでいる人は、一度試してみてもいいかもしれません。

ただレンタルサドルで1週間だけ試してみるとかじゃ、なかなかわからないかも。
お尻が徐々に慣れてくるとか、微調整で全然変わってきたりもするので、ちょっとお高いですけどちゃんと購入してじっくりと付き合ってみることをお勧めします。

POWER COMP SADDLE BLK 155
ロード サドル

コメント