初めてのホイールに、私はカンパニョーロの「ユーラス」を選びました。

ロードバイク

こんにちは、ロタケです。

ロードバイクのホイール選びって本当に悩みますよね。
プラシーボ効果の方が高いパーツが多いロードバイクの世界で、ホイールほどその変化が確実にわかるパーツも珍しいです。そのチョイスひとつでロードバイクの性能が大きく左右されるので、どうしてもホイール選びって慎重になってしまいますよね。

色々と悩んだ挙句、私が選んだのはカンパニョーロの「ユーラス」というホイール。
数あるホイールの中から、なぜこのカンパニョーロの「ユーラス」を選んだのか、その理由をお話しします。

スポンサーリンク

一番コストパフォーマンスの高いホイールは?

クリンチャーかチューブレスか。アルミかカーボンか。リムハイトは高いか低いか。メーカーは?デザインは?

そんなことを色々考えると数多の選択肢が出てきます。
私もさんざん悩みましたが、私が一番重要視したのは、「コストパフォーマンス」でした。

こんな風に考えました

どの価格帯のモデルがコストパフォーマンスが高いのか、品揃えの豊富なカンパニョーロのホイールを例に考えてみたんです。

5万円以下のモデルなら、すぐに上位モデルが欲しくなる。

入門クラスのホイールを買っても、絶対に高いホイールが欲しくなるはず。
カンパを例に考えると、
ゾンダ(4万円)を買ったけど、それじゃすぐに満足できなくなって、上のモデルを探すも、ユーラス(7万円)だと性能差が少なすぎるので、一気にシャマルウルトラ(11万円)を買ってしまうはず。
そうなると合計15万円の出費で、結局一番コストパフォーマンスが悪いことに・・・。

【結論】
買うなら入門クラスは避けるべき!

普通のサラリーマンはアルミホイール一択!

カーボンホイールになると一気に20万円近くに跳ね上がります。普通のサラリーマンは、カーボンは最初から「Out Of 眼中」でいきましょう!(お金持ちの方はご自由にどうぞ)

【結論】
普通のサラリーマンはアルミホイール一択!

4万円~11万円までのモデルの性能差は、初心者にはわからない!

カンパニョーロのラインナップで言うと、ゾンダ(4万円)<ユーラス(7万円)<シャマルウルトラ(11万円)という並び。

ゾンダとユーラスは、スポークの材質がステンレスかアルミの差。
ユーラスとシャマルは、ハブの素材がアルミかカーボンの差です。
当然材質が違うので、ゾンダ(1540g)>ユーラス(1465g)>シャマル(1449g)と値段が高くなるにつれて軽くなります。

ただ色々なコメントを見ていても、この性能差に気付けるのは上級者だけで、初心者にはほぼ理解不能とのこと。

【結論】
ゾンダ以上(4万円以上)のモデルなら、「どれを買っても峠のタイムは変わらない!」(たぶん・・・)

【最終結論】6~9万円のミドルクラスのモデルのコストパフォーマンスが一番高い!(はず)

以上のような思考経路でたどりついた結論が、
「6~9万円」のミドルクラスのモデルが一番コストパフォーマンスが高い
ということ。

初心者モデルじゃないので「虚栄心も満たされる」し、高いモデルを履いている人を見ても「しょせん、性能は一緒だし」と心の中でつぶやけます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KZL8GCC/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=cyariyamarota-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01KZL8GCC&linkId=d823bc90180225091c6d8e7a83f50157
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FSHNC7M/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=cyariyamarota-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01FSHNC7M&linkId=2118dc9b60feac9961743599291b1398

6~9万円で買える、おすすめホイール

この6~9万円で買えるミドルクラスのホイールですが、カンパニョーロなら私の購入した「ユーラス」ですが、フルクラム、シマノではその価格帯の商品が見つかりません。
フルクラム、シマノが好きなら、10万円オーバーで腹をくくるしかありません。

Fulcrum – フルクラム(イタリア)

残念ながらフルクラムにはこの値段帯の商品が見当たらないんですよね。レーシング3(5万円・1560g)の上は、レーシングゼロ(12万円・1518g)になってしまいます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IJJZ6HU/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=cyariyamarota-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01IJJZ6HU&linkId=1eb44c493c9296f6a45c29f1d0e8a327

Shimano – シマノ(日本)

Ultegra (アルテグラ) RS700 C30(5万円・1560g)の上は、Dura Ace (デュラエース) R9100 C40なので、カーボンになって、お値段も14万円と一気に値段が跳ね上がります。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N1OPRN0/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=cyariyamarota-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01N1OPRN0&linkId=dcd9a1f1a09dd9848a207a422e7eedc9

Campagnolo - カンパニョーロ(イタリア) 「ユーラス」

私が購入した「ユーラス」というモデル。Wiggleでは6~7万円程度で売っていると思います。

カンパニョーロ特有の「G3組み」によって、駆動トルクの伝達と横剛性を向上させているので、大柄なライダーでも振動しないそうです

私はスペシャライズドの完成車を購入したので、付属ホイールは「Axis Elite」という2キロ超のホイールでした。そのホイールからこの「ユーラス」に付け替えて、ヤビツ峠のタイムは2分速くなりました。

23Cモデルなのが玉にキズですが、峠で速く走りたいなら、軽量な23Cモデルをあえて選ぶというチョイスはありだと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00JBFX9GC/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=cyariyamarota-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B00JBFX9GC&linkId=70e1757fd92467d4dea366ebe42c8b9f

まとめ

いわゆる大手どころのメーカーのホイールで、ミドルクラスの性能で10万円以下のものは正直「ユーラス」しかない感じです。

ロードバイクを購入すると金銭感覚が狂う人が大半だと思いますが、さすがにロードバイクを買って間もないのにホイールに2桁万円を投入するには気が引ける・・・。車のホイールより高いですからね。

でも、性能は妥協したくないし、入門クラスを買って、物足りなくなるのもイヤ。
それでたどり着いたのが、カンパニョーロの「ユーラス」でした。この金額で1500gを切る重量。デザインがちょっと派手なのが好みじゃないのですが、コストパフォーマンス的には申し分ありません。

ホイール選びに迷っているあなた。カンパニョーロの「ユーラス」はいかがでしょう?

コメント